新NISAに対する備え。
来年から新NISA制度が始まる。
非課税枠が増えるのだ。
一般NISAの今年の枠はすでに使い切ってしまって、毎日続けている8000円の積み立て投信は、一般枠で続けている。
ここのところ株式相場が良い。
この相場が永遠に続くとは思っていない。
一応本来長期投資を目指している。
投信を売るのは、必要な資金のいる時に売る。
ただ、儲かった分については特定枠ならば売買益の2割税金として徴収される。
今持っている株などの評価益部分ではいずれどこかで税金は払わなければならない。
(源泉徴収なしにして、年金収入者不申告制度を使えば、税金を安くすることはできそうだが、どうも計算がめんどくさそう)
今高くなっているので、売ることで、税金を払ってしまって、将来安くなったところでNISA枠で買い戻そうと計画している。
自分は暇だから今売っておいて、来年の積み立て枠は一日8000円の毎日投資をつづけ、更に成長枠では、安くなった時に今度売った分を買い戻そうと思っている。
今度売った分も、買った時よりも高くで売っているのだから、これはこれで良し。
今後、大きく上がったとしたら、長期投資分で売っていない分で大きく儲けが出る。
死ぬまでに必要な金額ぐらいまで大きくなればそれらを全部売ってあとは相場から撤退すればいい事。
下がれば下がったで高配当株、リートなどで非課税のインカムゲインを増やすつもり。
年末にかけて、いい売り場が来てくれた。
来年、1月を過ぎてどう資金を振り分けるか。
考えるのも楽しい。
最近のコメント