断熱窓に換える費用が捻出できそう。
LDKの窓が南向きの掃き出し窓。
かなり大きい。
隣の家が建っているので、夏場の日差しはさほどでもない。
冬場はそれなりに光が入ってきて明るいのはありがたい。
ただ、大きい窓は断熱性が悪い。
築40年の家で、建付けはしっかりしていて、雨漏りなどもなく、躯体を換えなければならないこともない。
ただ、サッシなどは古く、アルミ製。
そして一重ガラスのワイヤー入りのものだ。
建った当時としてはかなりいいものらしい。
このころは、断熱なんてことはあまり考えていなかった時代。
エアコンをガンガン利かせればそれで済む。
そんなバブル期の建物だ。
今年の1月、入院後トイレやお風呂に入る関係から、リビングに布団を引いて寝ることにした。
もちろん、エアコンを利かして。
ただ、やはり病み上がり。
窓側からの冷え込みがものすごくきつい。
それに気づいてしまったのだ。
何年か前にLDKをリホームしたときに、これも直そうという考えも頭に走った。
費用が50万円もかかるので、そこはリホームしなかった。
設備を良いものに変えていくと、やはり悪いところが気になる。
玄関の引き戸を入れ替え、居間をペアガラスで二重窓にして断熱性を高めた。
そうするとここが気になる。
あと問題は費用面。
運がいいというか、また株式相場がいい感じ。
ちょうど売るのにいいタイミング。
必要なものができたときに株を売って捻出する。
そのいつものパターンだ。
リホーム費用、洗濯機、冷蔵庫、玄関引き戸、エアコン、インナーサッシ、トイレリホーム。
そして今度の断熱窓。
いいタイミングで株価が高くなってくれている。
物価が高騰中。
断熱窓は、国からの補助金が出るらしい。
ものすごくありがたい。
快適な生活ができると思う。
最近のコメント