2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« また株価が戻ってきた。 | トップページ | 大動脈解離発病から1年たった。 »

2023年11月 4日 (土)

医療保険、生命保険って本当に不要?

ネット上で医療保険、生命保険が不要と書いている人が結構多い。

保険料の分だけ貯蓄して、それが貯まれば不意な時に対応できると。

これは正しいと思う。

毎月払う保険料は馬鹿にならない。

 

ただ、これを信じて保険をやめるのは如何なものか。

僕は定年退職後、家計の見直しを行った。

生命保険は若い時に入ったお宝保険の終身保険がある。

これは、定石通り払い続ける。

そして医療保険。

払う金額よりも、戻ってくる金額の割合が低い。

入る前の計算だ。

 

定年退職時に見直した段階では、若い時から継続している物についてはやめるかどうか迷う。

自分の場合は、心房細動という心臓に持病があるので(とはいえ、ここのところ発作は出ていない)あたらめて医療保険に入ることはできない場合があったり、さらに保険料が高くなる。

その時点で入っていた医療保険は、年に3万円強の保険料。

やめようかどうか迷ったのだが、継続することに。

 

そして、昨年2か月の入院、手術。

100万円以上の保険金をいただいた。

 

差額ベット代を払って個室に入る費用と思ってかけていた保険。

病院の都合で(新型コロナ下だった)相部屋に。

差額ベッド代の分だけまるまる残ってしまった。

 

このお金を使って、家に帰った後の環境を整えた。

 

他の方の、節約ブログを見せてもらう。

借金の返済をきっかけに節約を始めた人などは、保険は解約している人も多いみたいだ。

ただ、元気に過ごしておられるのならばそれが正解。

 

ただ、病気もいつするかもわからない。

その時に、なんとかできるのならばそれはそれで良し。

 

ぼくには自信がない。

 

他人の意見ではなく、自分の生活スタイルに合った、また体調に合わせた加入が必要なのではないかと思う。

 

僕の場合は入っていて良かったと思う。




« また株価が戻ってきた。 | トップページ | 大動脈解離発病から1年たった。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« また株価が戻ってきた。 | トップページ | 大動脈解離発病から1年たった。 »