2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月30日 (月)

断熱窓

居間は断熱窓枠を入れた。

もちろんペアガラス。

そしてエアコンも最新式に変えた。

すごく電気代が安くなっている。

もともと関西電力は電気代が安い。

さらに燃料調整金などの政府の補助があるので他の地域よりかなり安くなっている。

それでも去年よりも、電気代の単価は上がっている。

 

なのに、使用する電力量は少なくなり、電気代も下がっている。

 

冷蔵庫を入れ替えたのも大きくこれに寄与しているようだ。

 

居間と廊下は断熱窓などに入れ替えた。

そのため、冷え込みには弱くなっている。

ただ、古い家なので床下の断熱には問題があるのだが、それでも体感が違う。

 

リビングは、何の対策も打っていない。

大きな掃き出し窓があって、断熱カーテンはしているが、冷え込みがきつい。

エアコンはかけているが、かなり電気は必要なようだ。

 

窓はガラス一枚。

断熱効果は低い。

 

この窓に、断熱シールを張る。

 

DIYでやるつもり。

うまくいくか。




2023年10月29日 (日)

今日は土曜日、 ギャンブル欲が出てきた。

今日は土曜日。

ちょっと前までは競馬をやっていた。

とにかく、あたりの興奮を得るために。

当たればそれなりにうれしく、外れたら嫌になる。

ストレスになってくる。

それでも続けてしまう。

僕の場合は、損を取り戻そうとか言うのではなく、予想を楽しむのではなく、数字をそれとなく選んでくじを楽しむようなもの。

そんな感じなので、損ばっかりする。

それほどいい加減なギャンブルなので、結局損をすることはわかっている。

ギャンブルに参加することが楽しいのだ。

 

現役の時には仕事の間の暇つぶしとしてはそれなりに役に立っていたのだ。

 

でも負けると嫌になる。

それとお金が無くなるので、ケチになる。

 

やめてもう5カ月が過ぎた。

今日もブログを書いている。

朝から掃除、今日からの日本シリーズを予想しているユーチューブを見たりしている。

 

昼食をいただく。

その後このブログを書いている。

 

昔タバコをやめたとき、タバコは吸いたいと思った

ただ、タバコをやめることによって良いことがあることを実感した。

 

息切れはしない、たんが絡まない、臭いにおいがしない。

タバコ代がいらない。

いい事ばっかり。

 

吸いたいと思った時に、自分に起こっている良いことをもう一度確認する。

そんな感じで止めてから、30年以上たった。

 

今ではもう元に戻らない自信はある、というよりも吸っていたら生きてられなかったのだと思う。

 

ギャンブルも同じ。

やめたことでいいことがたくさんある。

 

お金が貯まる。

負けることでのイライラがない。

いいものを買えるので生活に余裕が出る。

彼女にプレゼントをして喜んでもらえる。

買物にも、変な節約を意識しなくなった。

 

そんなことが積み重なってきているので、ギャンブルをしたいという気があるのだが、スキップはしない。

 

今日、なぜかギャンブルをしたい気持ちになってしまった。

それで、改めてこの文章を書いている。

 

もう落ち着いてきた。

今日は6時半から日本シリーズ。

それまでは、3時におやつをいただき、部屋の掃除でもしようか。

 

そうだ今日は孫たちが来る。

 




2023年10月28日 (土)

”金を売る”

昨日金を売りに行った。

本当は月曜日、昼ご飯を食べる前に行くつもりだった。

電話をかけて予約が取れるか確かめた。

予約はとってなくって、来た順での対応らしい。

どれぐらいかかるかと聞くと最大3時間程度。

混んでる時間も日によって違うらしい。

今日は、来店者が少なく暇だということで、急遽難波まで車を飛ばした。

ヤマダ電機に車を置き、歩いてお店へ。

このお店、事前に買取価格をいろいろなところで、電話をしたり、インターネットで調べたりしていきついたお店。

なんと田中貴金属の買取値段と同額でインゴットならば買ってもらえるらしい。

さらに、事務手数料無料。

売れ筋の100gインゴットならばさらに割り増ししてくれるらしい。

貴金属買取業者の中には、高い手数料をとったりするところも多い中、本当にその金額でとってくれるか?
一度行ってみて確かめるつもりで行ってみた。

それと、ここは銀製品も田中貴金属の発表値段に近い金額で引き取ってくれるという。

ほんとうかいな?という感じだった。

手数料なし。

 

行ってみた。

本当だった。

 

他で売るより最低でも5%は高く買ってくれたと思う。

18金製品、銀製品を少し売った。

2023年10月27日 (金)

うなぎを食べに行った。

津までうなぎを食べに行った。

朝8時に家を出て、西名阪道路を通り津まで。

反対側の車線で大きい事故が起こっていて、こちら側の車線でもわき見渋滞が続いていた。

結構早く出ていたので間に合う。

お店は11時開店だが、11時40分ごろから開く場合があるので、10時ぐらいに着く予定でいった。

実際10時より前についたのにお客さんがすでに並んでいた。

なんと7組も。

今までにはなかったことだ。

前に並んでおられる、女性すごいですねと話していた。

 

頑丈な座る椅子を持って行って、日笠持参。

そして、小説を持って並ぶ。

 

しっかり本を読んでいると、いきなり列が動き出した。

11時よりも早く開店。

 

今日は目的の一つ、肝焼きも食べることができた。

 

そして入店下手だから、ご飯は熱々。

そしてうなぎの量も多い。

味もいい。

 

具体的に書きすぎて、お客さんが多くなりすぎてしまって、混みすぎている。

 

だから、ここではこれぐらいしか情報を書かない。

 

写真を掲載するので、詳しくはそれをもとに調べてください。




金を売る

金を売る。

ちょっと急にお金が必要になった。

現金を銀行から出してくるのでいいのだが、ここにきて金価格が高騰している。

ここまで上がっているのなら、持っている金の一部を売ったらいいのじゃないかと売ることにした。

といっても少しだけ。

今まで雑な金の装飾品などは売ったことがあるのだが、それ以外の経験はない。

 

値段交渉が必要なお店ではなく、明瞭に値段を示しているところに持っていくつもり。

彼女とゆっくりお昼を食べてくる。

 

これも、暇つぶし。

2023年10月23日 (月)

オリックスVS阪神

日本シリーズがオリックスVS阪神になった。

楽天TVをずっと見ていたが、日本シリーズの中継はないようだ。

楽天TVは、各主催ゲーム側の解説が入り、それはそれなりにフェアーでおもしろい。

日本シリーズはそれぞれ、主催する球団が放送してくれた方いいのにと思う。

 

大阪の地上波での民放放送はあまり見たくない。

昨日の、記者会見でのMBSアナウンサーの偏見を持ったインタビューを見たら、どんな放送が行われるのかが想像できる。

選手、監督に対戦相手ロッテに対する質問は一つもなく、阪神をどう思うかなんていうどうでもいい質問しかしてなかった。

 

今まで、目標達成するまで頑張ってきたことの感想を聞くのではなく、まだ何とも言えない事しか聞いていなかったのはなんとも残念だった。

 

そういう意味ではNHKは一応、野球を扱う上では中立の立場で放送してくれる。

普段、見たくもない広告を見なくてすむ楽天TVを見る習慣がついているだけに、民放の地上波はあまり見たくない。

 

試合そのものは、オリックスも、阪神も他を寄せ付けず優勝した優秀なチームである。

そんなチームのぶつかり合いになったのは本当に楽しみだ。

 

オリックスはけが人が多数出ていて戦力的には大変だと思う。

ただ、一年間こんな状態で戦ってきたチームだけに何とかなるんじゃないかと思っている。

 

しっかり楽しませてもらう。




2023年10月21日 (土)

長野、岐阜の旅4

花扇では、夕食をいただく。

温泉に入り疲れをとる。

そのまま就寝。

 

お決まりだが、宮川沿いの朝市に。

日本の人より、外国の人が多いよう。

昔と違って、物が高すぎ。

以前は、七味唐辛子のお店があったのだが、廃業なさったみたいだ。

 

駄菓子を、小さい袋でリーズナブルに楽しめた打保屋さんもなくなっている。

たこ焼き、コーヒーショップなど、宮川朝市でなくてもいいお店が並んでいる。

なにも買わず、さん街を散策。

 

そのあと、陣屋前朝市に行く。

こちらは、外国の方は少なめ。

地元の高齢の女性がお店を出されているところが多い。

リンゴなどの農産物、お餅などを売っている店が多い。

お餅を買った。

草餅、栗餅、クルミ餅などのいろいろな種類の入ったお餅を買う。

家に帰って食べてみたのだが、これはものすごくおいしかった。

 

高山も好きな観光地だったのだが、ちょっと混み過ぎでゆっくりできるという感じではなかった。

 

昼食はホテルでとる。

飛騨ホテルプラザのレストラン。

僕は3種類のカレーセット

彼女はチャーハンを頼む。

最初に出てきたスープを飲んだ時、地雷を踏んだと思った。

後から出てきた料理は本当に手が込んでいておいしくいただけた。

 

ゆっくりホテルの昼食もいいものだ。




2023年10月20日 (金)

長野岐阜旅行3

朝食を食べてた。

部屋からはアルプスの山々が見える。

アルプス市場で、ブドウを買う。

シャインマスカットは大阪でも簡単に手に入るので、ここはクインニーナ。

そしてもう一つ黒いブドウ。

お昼ご飯はスーパーマーケットのシズヤのイートインで。

牛乳パンを食べたいと思っていたので、これを買う。

そしてからしいなり。

彼女は🍙。

なかなか、牛乳パンを食べる機会がなかった。

今日の晩は、高級旅館に泊まるので昼食はこの程度で押さえておく。

 

このサンチの牛乳パン、ものすごくおいしかった。

ちょっとパンとしては値段が高いかなと思ったのだが、スイーツとしては本当に安上がり。

値打ちのあるものだった。

 

これも非常に満足の行くもの。

 

そして高山のほうへ。

祭りの森に行く。

ガラガラの状態。

僕たち二人だけしか見学者はいてなかった。

これはこれで楽しい。

 

その後、高山の花扇に。

高山へ行くときは、ここに宿泊すると決めている。

 

僕の中では高級宿。

いつも満足させてもらっている。

 




2023年10月19日 (木)

長野旅行2

宿での夕食。

年金プランという量の少なめのプラン。

学校共済組合の退職会員向けのプラン。

一般では申し込めないらしい。

そこそこ量もあり結構土地のものを使ったお料理が並んでいる。

会席料理という形態だ。

豪華さはないが、おいしくいただく。

学校共済の宿は、基本全国の公立学校の職員の利用が基本なので、落ち着いて宿泊ができるのが良い。

学校の先生を退職なさった方が多そうだ。

 

学校共済の宿は全国に20か所程度あり、非常に便利なところにある宿舎が多い。

組合員の料金が安いのと、互助会からの割引があったりする。

 

料理はこんな感じ。

部屋もそこそこきれいだから、よく使わせてもらっている。

 

朝早くからの運転は疲れた。

食事の後、部屋でゆっくり。

 

早めに就寝した。

2023年10月18日 (水)

長野岐阜旅行1

早朝家を立つ。

朝6時出発

 

朝食は、彼女が🍙、僕が🥪サンドイッチをひとつづつ。

 

途中のサービスエリアなどで、追加の朝食をするつもり。

多賀インターで、シノブフードのおにぎりを買う。

4種の具とマヨネーズの入った🍙。

これがまことのおいしい。

シノブフードといえばスーパーなどで🍙を売っているメーカー。

それがSAの商品として売っている。

値段が180円ぐらい。

大きくておいしい。

コンビニで買うよりはるかに値打ちがある。

これが朝食。

量もあり満足させてもらった。

そして恵那SAでなしジュースをかう。

これがなしをその場で絞ってくれる。

Mサイズ400円で南光という品種のなしを2個ぐらい。

氷も入らずコップに満杯。

これがまことにおいしい。

驚きのおいしさだ。

しぼりたて、無添加。

400円は値打ちがある。

 

一路、伊那の小木曽製粉所まで。

この時点で11時半。

昼食をいただく。

ここまでは、長野への移動だけ。

山賊丼と、マイタケの天ぷらを僕はいただく。

彼女は、山菜そば。

秋の味覚の詰め合わせ。

信州の秋を感じるメニューだ。

山賊丼もここの名物。

長野の秋を感じる。

 

二人でシェアして食べる。

1人で、この2種類を食べるのは量が多すぎる。

たくさんの種類のものを食べられるのがありがたい。

 

食後高遠城址に行く。

春は、桜で有名なところ。

人がものすごく多く、近寄るのも大変らしい。

たくさんの大きい桜の木を見る。

百名城のスタンプを押す。

これでやっと半分ぐらいになるのだろうか。

10年ほど前に始めたのだが、まだ半分程度。

旅行をする目的地決めになるのが良い。

 

 

おやつにモンブランを買う。

丸安田中本店

 

 

諏訪湖の臨海公園でいただく。

 

秋といえば栗

牛乳とともにいただく。

心地よい風の吹く中、おやつもおいしいものだ。

 

宿泊地の松本の浅間温泉に向かう。

宿にチェックイン。

まだまだ夕食には時間がある。

 

浅間温泉には何度も泊ったことがあるのだが今まで街を歩くことがなかった。

街を歩いてみる。

宿に帰り、温泉に入る。

 

 




2023年10月15日 (日)

長野、岐阜に行ってきた

長野、岐阜に行ってきた。

今度の旅行は、長野岐阜の、ジャンクな食事を楽しむこと

有名な食べ物も旅行中に食べるのは結構難しい。

夕食は、旅館の食事をいただく。

お昼もどこかのレストランでいただく。

そして、クリなどのデザートはおやつでいただく。

そんな形では、ちょっとした食べ物がお腹に入らない。

長野ならば、牛乳パン、おやき。

これを食べてみたいのだが、年をとって食べられない。

今度の旅行は、こういうものをいただくことにした。

 

とはいえ、せっかく長野まで来ているのだから、夕食は豪華にするという形でメリハリをつけて長野、岐阜の秋を楽しんできた。

 

食べすぎリスクを意識しながら、食事をしたので、出発前より体重が2泊3日で1kgしか増加していなかった。

そんな感じで今度の旅行はしてみた。

 

長野岐阜は、まだ紅葉には早かった。

ただ朝夕の冷え込みは厳しく、大阪では味わえない秋を感じさせてもらった。

 

明日以降、旅行記を残していく。

今日は疲れている。

ゆっくり寝るつもり。

お休みなさい。

 




体が大きいこと

現在、身長182㎝ 体重84kgある

病気をする前は体重は93kgほど

マックスでは、113kgまであった。

さすがにこの時は人間の体重計では計れない数字(100kg以上)とダイエットを心がけた。

若い時から、体は大きかった。

現在ならば、プロ野球選手の標準的な身長体重。

50年前ならば、自分より大きな人にはなかなか出会えない体格だった。

 

何を努力したこともなく大きくなったのだ。

 

若い時、この体は非常に難儀だった。

合う服がない。

日本のサイズでは小さすぎるのだ。

下着などは太っただけの人は結構いるので探せばあるのだが、上着はこれだけの体があると、既製服ではなかなかなかった。

着る服は、アーノルドパーマーなどの海外ブランドのポロシャツなど。

好きで来ているわけではない。

他に会う服がないのだ。

もちろん欧米人では当時も普通サイズだから輸入品では会う服もある。

ただ値段が高い。

50年前でポロシャツ1枚が7000円もしたのだ。

だから、オーダーしたカッターシャツの長袖、半そでのものを作ってもらっていた。

10枚同じ型のものを作るから一枚あたりは安いということで、親が買ってくれていた。

もちろんスーツもオーダー、またはセミオーダー。

体に合う服が手に入る。

 

街で、普通の洋服店であまり服を買うということがなかったのだ。

なんせ買いに行っても、種類は少ない、そして高い。

そんな感じ。

 

結婚前はそこそこいいものを着ていたと思う。

 

29歳で結婚した。

新婚旅行で、オーストラリアに行ったのだが、そこには、自分の体に合ういろいろなデザインの服がたくさん合った。

旅行途中で、買うわけにはいかなかったが服を選ぶ楽しさを感じた。

 

旅行中ブリスベンから帰りの飛行機の出発時刻が早くなり、服を買えなかったことが心残りだった。

 

今はどうか。

 

体も痩せて2Lサイズで充分合う。

昔と違って若い人に大きい人が増えた。

そのため、2Lならば、いろいろな種類の服が選び放題。

Tシャツなどもたくさん種類がある。

 

そしてめちゃくちゃ安い。

素材のいいものが、僕にとっては本当に安く手に入る。

そして機能的である。

 

いい時代になったものだ。

 




2023年10月 9日 (月)

今まで一番熱中したスポーツは?

自分は不器用だと思っていた。

確かに、短距離走は早く走れたし、走り幅跳び、走高跳、砲丸投げなどの競技は、学校の授業の中では上位に入ることもあった。

ただ、球技などはあまり得意でなかった。

今もそうなのだが、心臓が強くなく、持久力を試される長距離走などはからっきしダメだった。

 

それでもスポーツにかかわってきた。

チームの監督として。

中学校の教師をしてきたので、自分がチームを運営することもあった。

そして監督コーチをすることもあった。

 

これが、素人が指導する割には運よくいい成績を上げてくれるのだ。

特にソフトテニスを顧問をしていた時には、府大会に5年連続で、出場させることができたし、また市大会、地区大会では優勝もさせてもらった。

この時には、やはり熱中した。

自分の育てたチームが強くなるのは、本当に楽しい。

地区大会などの個人戦では、自分の学校の選手が決勝で当たり、審判も自分の学校の選手がやるということも経験させてもらった。(1位、2位、3位独占でした。)

ゲームのインターバルに監督に指示を求められる時に、「お互い自分の力を出せるように頑張りなさい。」なんて言った事もある。

 

これは、本当に沼にはまる。

 

これがあるから、学校の先生は大変なのかもしれない。

 

 

 

2023年10月 8日 (日)

昨日めっけもん広場に行ってきた。

毎年の恒例行事

九度山の柿を買いに行く。

無人販売店で、500円

きれいに積んである中で、気に入ったものを買う。

彼女が平たねが好きで、これを買う。

平たねとはいうものの、実際は種無し。

平べったい柿だ。

写真は去年のもの。

今年のものも同じ感じ。

これぐらいで500円。

 

その後紀の川市のめっけもん広場へ。

カキのシーズンでたくさん並んでいる。

 

ここの柿も安い。

今はカキのシーズン。

 

みかんを買う。

 

そしてイチジク。

 

カブ、キュウリ、ネギ、そんなものを買った。

その後、ガソリンが安いので入れて、丸田屋さんでラーメンを食べる。

 

いつものパターン。

 

これも秋の楽しみ

2023年10月 6日 (金)

本日のおうちごはん

娘が家にやってくる。

お昼ご飯を一緒に食べる。

娘は毎日忙しくしているので

じっくり食事作りに時間をかけられない。

 

昨日の夜、散歩がてらに

彼女とスーパーに行った。

 

小さいながらも

生のキンメダイが売っていた。

 

それを2匹買う

これを煮つけにする。

そしてほうれん草の白和え

これが娘の好物だ。

 

白和えのもとがあるらしい。

とはいえ彼女が調理をしてくれる。

 

これが今日のお昼のメニュー

 

普段はなかなかこんなメニュー

食べることはない。

 

僕もご相伴になる。

ありがたいことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


v

2023年10月 5日 (木)

大分に行ってきた3

大分2日目。

別府ロープーウェイのる。

近鉄グループ経営の交通機関。

株主優待が使えるということは知っていた。

冊子に優待券が入っているのも知っていたのだが、JAFの優待がうけられるので、荷物にもなるからともっていかなかった。

JAFの優待は一人100円優待。

株主優待は一人200円。

 

ちょっと損した(笑)

こんなせこいことを考える。

ロープウェイから降りた、視界が悪く下界はあまり見えない状態。

それなら頂上までミニ登山を。

鶴見山頂上を目指す。

登山道というか頂上に続く道は整備されて歩きやすい。

ただ病み上がりの身にはきつそう。

実際登ってみて、運動不足の筋肉的にはちょっときつかったが、心臓は体がやせて機能が良くなっているかして今までほどは、息遣いも荒くない。

思った以上に回復状態がいいのだ。

 

それでも息を切らしながら、頂上まで。

登りきれた。

 

これなら、退院明けに体力の回復の目標としている、金毘羅山の本殿までは行けそうな気がしてきた。

 

その後、湯布院に昼食をとりに行く。

 

ついた時刻が早かったので、湯布院の街を探索する。

若者の好きそうなお店がいっぱいあって、彼女が非常に喜んでくれた。

鶴見岳の登山の後なのに、結構元気に歩き回った。

彼女は、自分の好きなお店がいっぱいできていたことを知らなかった。

お土産をいくつか買った。

 

そして昼食。

金鱗湖のほとりの洋灯舎(ランプ舎)さんというレストランに予約を取っていた。

予約してあったので金鱗湖の見える窓際のカウンター席に案内される。

落ち着いた感じのお店

注文は洋食盛り合わせセット。

今日はエビフライと、牛ステーキ。

牛ステーキは8㎜ぐらいの厚さの肉を折りたたんであって結構ボリュウムがある。

和食中心のバイキングを朝食べたので、昼はこんなものを食べたかった。

ちょっと金鱗湖から離れているのと団体客が全く来ない。

いい雰囲気で昼食を楽しめた。

 

次に続く

 

 

 


vvv

2023年10月 4日 (水)

大分旅行5

 

3日目、臼杵石仏に行く。

昔、美術の教科書で見た石仏。

仏さんの頭が地面に置いてあったのが、今は頭の部分にのせられている。

凝灰岩で作られたものと、安山岩で作られたもので風化の度合いが全然違う。

安山岩のものは当時の彩色も残っている。

凝灰岩のものは、残念ながら風化の度合いが進み、触れば崩れ落ちるのではないかと思われる。

雨風が当たらないように、屋根がつけられている。

その後大分の街の府内城に

百名城のスタンプを押す。

その後昼食。

お寿司をいただく。

 

そして、大分のマリンワールドへ。

ここではタチウオの展示が見もの。

何十年か前にタチウオが、まっすぐ立って泳いでいたのに感動した。

それが復活していたのだ。

 

最後の宇佐八幡宮に。

正式には宇佐神宮というらしい。

お参りをした。

最後は、いつも通り資さんうどんで夕食をとり、帰路に就いた。

とにかくよく歩いた。

 

九州を二人で行くのは久しぶり。

しっかり楽しませてもらった。

 




2023年10月 3日 (火)

お酒て安いんんだ。

お酒の税金が変更されたらしい。

ビールなどの税率が将来一律になるそうだ。

ビールがいくらになっているのかは、自分が飲まないので知らない。

若い時には、格好つけて飲んでみたいと思った時もあるのだが、残念ながら自分の体質に合わないのがわかった。

高い酒に興味があって、ウイスキーなどを飲んでみたいと思っていた。

ジョニーウォカーが当時赤で3000円程度、黒は7000円以上した。

スコッチウイスキーは本当に高かった。

その後貿易の自由化で本当に安くなっているのは知っていた。

ただ、どの程度まで下がっていたのかは知らなかった。

この広告を見るとジョニーウォーカーが赤で1427円

当時より円高になっているのはわかるが、それでも半額以下。

ホワイトホースに至っては1000円ちょっと払えば買えるらしい。

 

自分は残念ながら、飲めないのだが、飲めたら昔はなかなか買えなかったお酒をちびちび飲みながら楽しんでいると思う。

 

昔、高級品だといわれるものが、簡単に手に入るようになった。

 

若い時に比べて本当豊かになっている。

 

ありがたいことだ。




2023年10月 2日 (月)

大分旅行2

別府に2泊。

ゆっくり別府を楽しもうとこの行程を建てた。

小倉からレンタカーで一路別府まで。

別府についてすぐに別府冷麺をいただく。

和風だしで、それに白菜キムチ。

 

もちろん地獄めぐり。

平日にかかわらず、結構な人がいた。

韓国からの観光客が多かったようだ。

現地ガイドさんも韓国語で案内されていた。

お上手だ。

別府の地獄めぐりは、駐車場も完備され、料金もリーズナブル。楽しめるイベントだ。

いつ行っても目からの刺激、はなからの刺激そして温泉の熱による皮膚からの刺激を楽しめる。

 

この日は夕刻まで

 

その後宿に入り夕食はとよ常さんへ

 

一日目の別府亀の井ホテルで宿泊。

ゆっくり温泉に浸かり体の疲れをとる。

朝が早かったので、早い目に就寝した。




2023年10月 1日 (日)

修学旅行のおこづかいの制限は何のため。

修学旅行に、ディズニーランドに行っていた時期がある。

先生の中に好きな人がいて、それと子供との希望で行くことになっていた。

行く時期は大体5月の中旬に校の平日。

非常に空いているし乗り物もすいている。

僕個人的には、全く遊園地は興味はないし楽しいとも思わなかった。

仕事だから、ついていくのは仕方がない。

 

ディズニーランドでは、生徒たちには指導はしないでほしいとランド側からの要請があり、教師は暇状態。

チェックポイントをつくって人員点呼などということも無く時間を過ごしていた。

 

個人的な時間もしっかり持てて買い物や、昼食などをとることも自由にできた。

生徒たちもそれと同じ。

自由に楽しんでいる。

昼食は、生徒たちもレストランを選んで個人で食べる形。

その費用は持っていく小遣いの中から出すことになっている。

 

この、こづかいの金額は教師が決めるのだが、どういう基準でわれわれは決めていたか。

ディズニーならば大体昼食費込みで1万円。(今から、40年ぐらい前になる)

それ以外は大体5000円程度に決めていた。

 

なぜこれを決めるか?

決めておかないとたくさん持っていく子がいて、華美になるから。

それもあるのはある。

ただ、違反したからといって僕たちは問題視していなかった。

ディズニーランド、今から40年も前。

大阪からなかなか行く機会もなかった。

当然家族からお金を渡されてみやげを買わされている生徒もたくさんいるわけだ。

いろいろな事情があって、子供たちに制限を守らせるのは心苦しい。

 

この制限は何か。

こづかいをなかなか経済状況が厳しくて出してもらえない家庭もある。

そういう家の子が親に小遣いとして出してもらえる金額としての基準を制限という形で出していたのだ。

 

 

違反するといって咎める教師もいそうだが、考えてみたら大人でも物欲の塊みたいな人がミッキーマウスを山ほど抱えて帰る世界。

そんな世界に連れて行くことを反対せずに、生徒に注意するのもおかしいのではないかと思う。

 

僕自身はそのへんのこともあってディズニーランドを修学旅行の目的地にすることはあまり好きではなかった。

 

修学旅行の行き先として、平和教育のできる場所なんて縛りを教師の中にかけている学校もあったりした。

これももう一つ好きではなかった。

 

これについてはまた別に書く。

 

といっても、生徒たちの買っているものを見ているとさほど大量のものを買っている生徒もなく大体は1万円以内しか持ってきていなかったようだ。

 

これが3000円となると違反者が出るのだろう。

 

そこらあたりの金額の決め方も難しいところがある。

結構こんなところにも気をつかう。

 




« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »