ギャンブルからの脱却の一つに、うまく暇をつぶすということがある。
他の、同じ様に脱却をがんばっておられる方から、ネットフリックスのサブスクのおすすめがあった。
映画そのものがあまり見ることがないので、これはちょっと保留中。
サブスクで見るなら野球中継、オリックスバッファローズ戦だ。
一昨年、昨年とも最後に優勝してしまったという感じで、テレビ放送もめったにないので見る機会も少なかった。
小学校の5年生の時に、野球選手と一緒に答えるクイズで優勝したとき、そのインタビューで阪急フアンということを新聞で書いてもらった。
その流れで、オリックスを応援している。
まさかの二連覇。そして日本シリーズの劇的な勝利。
ポストシーズンの試合を2年連続で全部見て、またファンという意識が戻ってきた。
ここのところすごく強い。
そして、テレビで見る機会が増えている。
最近は結果が気になるようになってきた。
昨年までは、地方競馬、競艇をやっていた時間に今は再放送のドラマを見ているということが多かった。
ここのところ、BSでオリックスの試合を見ることが多くなった。
ピッチャーがものすごくいいので、試合が締まってほんとうにおもしろい。
そして強い。
応援のし甲斐がある。
先日、8月後半のロッテ戦のチケットを手に入れた。
ここにきて、2強になってきた。
このチケットは今年のペナントレースの天王山になりそうな試合のチケット。
うまくとれたものだ。
それで、楽天TVでパリーグチャンネルを申し込んだ。
月702円で見放題らしい。
一日、いや1レースの掛け金より安い。
これでひと月楽しめる。
高校時代、阪急が好きだった父親と、高性能なラジオを買って福岡の西鉄との試合を途切れながら聞いていたことが懐かしく思い出される。
当時、ラジオ局は大阪には何局かあったのだが、ほとんどは、阪神か、巨人の試合。
デイゲームでたまに阪急の試合がある時、または阪神巨人の試合のない日に、ラジオである程度しか聞けなかった。
その点、福岡の放送局は必ず、西鉄の試合をやる。
西鉄以外、毎日パリーグの試合をやっている放送局はなかったのだ。
そんな時代から見たら、わずか月700円で全試合が見られる。
夢のような、視聴環境。
ネットでの放送だから、画質がどうなるのかは今日試してみなければわかならい。
でも、あの福岡からの電波にのって送られてきた音よりは、わかりやすいだろうと思う。
大阪は、阪神が人気だ。
阪急が阪神を買ったのだから、阪急タイガースを名乗るのが筋だけど、これを言うとややこしくなるので、僕はオリックスを応援する。
まあ、あと何年生きられるかわからないが、生きているうちにオリックスの日本一も見られたし、ひょっとしたら、リーグ3連覇、2年連続日本一なんていうのも見ることもできる。
近鉄電車で甲子園に乗り込んで日本シリーズを応援したい。
最近のコメント