「推し(自分に元気をくれる存在・もの)」について
このお題をかくことが、ココログの懸賞投稿の最後になると思うと非常につらい。
実は去年の7月、このブログを始めた。
定年退職後、働く必要もなく、コロナで外出を控えた生活が続いている。
自分で何かしようとブログを始めた。
人に読んでもらうことを目標とせず、自分はどんなことを考えていたのかなどを振り返る記録として書き始めた。
その中でココログのお題投稿でポイントをいただけるというのに出会った。
つたない文章を投稿させてもらった。
それがなんと3回連続でNIFTY賞なるものをいただいた。
アクセス解析を見ると、お題の締め切りをすぎたときに、何回かこのブログを訪れる人がいる。
また、発表後このブログを覗いてくれる人がいる。
その数字が見ることが無性にうれしかった。
2回入賞した後は発表が楽しみだった。
また、次の月のお題が楽しみだった。
それと、NIFTYにはらう料金が1回入賞すると3か月分ただになる。
年金以外入ってくる収入といえるものはこれぐらい。
わずかな金額だがこれがまたうれしかった。
昨年の7月からほとんど毎日書くことを続けている。
文章をだらだら書くだけだから誰かに読んでもらえるとは思っていないのだが読んでもらいたいという気持ちは少しはある。
そういう意味でこの懸賞は自分を元気にしてくれるものだ。
3回連続で入賞したのは応募者が少ないのだろうとうすうす感じてはいたが、応募者が少ないのでもっと応募をのインフォメーションと、これが最後になりますの通知はものすごく残念だ。
ニフティーとの付き合いも30年ぐらいになる。パソコン通信の時代から。
非常に僕は楽しませてもらっている。
今後またこんな機会があればぜひとも参加させてほしい。
« 原油高騰 | トップページ | 内申書について2 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 最近、アメバーブログに行ってます。(2023.05.15)
- ココログを続けること(2023.04.12)
- ここのところ、アクセス数が極端に減っている。(2023.03.17)
- ココログお題投稿(2022.08.27)
- ブログ始めて一年たった。(2022.07.29)
« 原油高騰 | トップページ | 内申書について2 »
コメント